Amazonには、多くの商品が…
Amazonプライムとは|育児で使える?会員特典と利用中のサービス
Amazonプライムは、日常的な買い物の配送料金が無料になったり、多様なデジタルコンテンツなどコストパフォーマンスがとても良い複合的なサービスです。
個人で楽しむほか、育児にも使えるサービスがたくさんありますので利用方法などご紹介したいと思います。
Amazonプライムとは
Amazonプライムとは、便利な配送特典や会員特典に含まれるデジタルコンテンツを年間¥4,900(税込)で利用することができる有料会員プログラムです。月間プランも¥500(税込)で利用することができます。
テレビCMもよく見かけるのでご存知の方もたくさんいると思いますが、CMではサービスの詳細まで紹介していませんので、ぜひ参考にしてください。
Amazonプライムは、もはや説明不要の超優良な会員サービスですが、まだ使用したことのない新しいサービスなどを含めまとめていきたいと思います。
Amazonプライム会員の特典
オフィシャルのページを拝見すると、Amazonプライム会員の特典は現在15個あるようです。
- 無料の配送特典
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Prime Video
- Prime Videoチャンネル
- Amazon Music Prime
- Amazon Photos
- Amazonフレッシュ
- プライム・ワードローブ
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Reading
- Amazon Music Unlimited
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
- Prime Gaming
- 家族と一緒に使い放題
- プライム限定価格

知らないサービスがたくさんありました。こちらの記事では「利用している特典」もしくは「これから利用したい特典」に絞りまとめていきます。
利用している特典
Amazonプライムで利用している特典は以下になります。
- 無料の配送特典
- Prime Video
- Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
現在、利用している特典の詳細を以下にまとめてみました。
1.無料配送特典
Amazonには、多くの商品がそろっていますね。価格の比較がしやすく、自宅に届けてくれるので毎月利用しています。
ちょっと足りないものを購入する場合など、別途送料がかかると割高になるので避けたいところです。
通常配送の料金
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 | |
¥2,000未満の注文 | 410円 | 450円 |
¥2,000以上の注文 | 無料 | 無料 |
お急ぎ便の料金
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 | |
お急ぎ便 | 510円 | 550円 |
お届け日時指定便の料金
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 | |
お届け日時指定便の配送料 | 510円 | 550円 |
当日お届け日時指定便の料金
本州(離島を除く) | |
当日お届け日時指定便 | 610円 |
Amazonプライム会員は、通常配送料金と配送オプション料金がすべて無料となります。

「置き配指定」で、玄関前などに届けてもらえるようになりましたが、商品を外に置くのは防犯上よくありません。日時指定も合わせて利用するのがおすすめです。
2.Prime Video
2015年9月に日本でサービスを開始したAmazonプライムビデオという動画配信サービスで大量の「無料動画」と「有料レンタル動画」を視聴することができます。
数ある動画配信サービスの中でも、コストパフォーマンスが良いと評価されています。
ダウンタウンの松本人志氏が考案した「密室笑わせ合いサバイバル – ドキュメンタル」が有名ですね。
新作アニメもテレビ放送を追いかけるかたちで、アップされるのが早い印象です。
キッズ作品では、以下のアニメ(一部を紹介)が視聴可能です。
- ポケットモンスター
- クレヨンしんちゃん
- 名探偵コナン
- プリキュア
3.Amazon Music Prime
音楽のストリーミング再生がメインとなるAmazonミュージックプライム。2012年5月にPrime Music(プライムミュージック)からAmazon Music Primeに名称変更したようです。
Amazonミュージックプライムに登録された楽曲数は200万曲以上。
アーティストの中には別途有料の月額サービス「Amazon Music Unlimited」でないと聞けない楽曲もあります。
国民的アーティストとも言える「あいみょん」や「米津玄師」などAmazonミュージックプライムでも楽しむことができるようです。
4.Amazon Music Unlimited
Amazonミュージックアンリミテッドは、さらにたくさんの音楽ストリーミング再生が楽しめる有料の月額サービスです。
利用料金
非プライム会員 | プライム会員 | |
Amazon Music Unlimited | 月額 ¥980 | 月額 ¥780 |
– | 年額 ¥7,800 |
高音質版の「Amazon Music HD」は、2021年6月9日以降「Amazonミュージックアンリミテッド」の無償オプションとなりました。

90日お試しキャンペーンを利用して「ディズニー・ベスト」や「スタジオジブリの歌 -増補盤-」など娘と楽しんでいます。
5.ベビー用オムツとおしりふきの15%割引など
あファがえが
これから使用してみたい特典
- 〇〇
- 〇〇

1回の注文で1万円購入した場合もスタンプは1つです。

限定公開を選択することでベビーレジストリのリンクをSNSなどで共有することができます。
お好みのSNSでためしにシェアしてみましょう。

Amazonから出産準備お試しBOXが届いた。中身はオムツ3種類(各2セット)・絵本・ミルクキューブなどなど。ミルクキューブ気になってたから嬉しい(^-^) pic.twitter.com/fiMXfBkazL
— しゃお (@linyonshao) June 29, 2021
Amazonベビーレジストリ出産準備お試しBox来ました
— みーあママ (@mimia0812) June 29, 2021
娘は絵本が気に入ってしまったみたいで、ずっと読んでる😅 pic.twitter.com/T6C8sZqwmc
プライムデーきっかけでお試しプライム会員になったので、出産準備お試しボックス頼めた!
— かめ🎀2m(4/27)←41w5d (@matsuyamanohit1) June 28, 2021
時期によって入ってるモノ違うなぁー。 pic.twitter.com/WKBOLLlPI0
出産準備お試しBoxをゲットするには、以下の3つの条件を満たすことが必要です。
- Amazonプライムに入会する。
- レジストリから¥700分の商品を購入する。
- レジストリに30個のアイテムを追加する。

レジストリのアイテム追加は、気になった商品をどんどん登録しましょう。後から変更ができます。
Amazonプライムのまとめ
Amazonファミリーでお得にお買い物をするには「Amazonファミリー会員」+「Amazonプライム会員」に登録し「オムツとおしりふきなどの消耗品」を定期購入するのがおすすめいう結論が出ました。
Amazonプライムは、年額4900円(月間プランは500円/月)の有料会員サービスですが、かんたんな計算でもお得になるのがわかりますね。
消耗品(¥9,552)- Amazonプライム年会費(¥4,900)= ¥4652もお得。
Amazonプライムの特典はお得なお買い物だけではありません。配送日時の指定やお急ぎ便、多くのエンタメ特典などメリットがたくさん。
Amazonプライムの特典は、別の記事にまとめたいと思います。
Amazonファミリーを調べていて、西松屋がリアル店舗ながら価格面でとても頑張っているのがわかりました。定期おトク便で足りなくなった商品は、必要なだけ個別に買い足していくのが無駄がなくおすすめです。